できる限り体に優しい食事を摂りたい。そんな方にオススメの飲食店をご紹介。
農薬や化学肥料などを使わずに栽培した有機野菜、玄米などを使用したメニューや、小麦などの穀物に含まれるグルテンを除去したグルテンフリーの食事メニューを提供するカフェもあります。

ウェアイズアドッグ(Where is a dog?)
中道通りの近くにあるカフェ。食に対する様々な主義・嗜好に対応する貴重なお店です。
グルテンフリー、動物性の原料を使用しないビーガン(VEGAN)、乳製品を使用しないデイリーフリー(DAIRY FREE)、大豆を使用しないソイフリー(SOY FREE)などの食事メニューを提供。
動物性原料、人工添加物などを使用しない玄米ベーグルも店内で焼き上げて販売し、テイクアウトも可能です。
ランチメニューに入っている米は、動物堆肥を使用せずに育った源泉米に、胡麻のように小さく栄養価の高い植物「キヌア」を入れて炊いたもの。
また、無添加で防腐剤、香料、無農薬、グルテンフリーのオーストラリア自生のハーブ・スパイスも使用。
徹底しています。
ウェアイズアドッグ・詳細ページを見る >

Shiva Cafe(シヴァカフェ)
五日市通り沿い、成蹊大学の近くにあるカフェ。
有機玄米、有機野菜を使った手作りのスパイス料理、お惣菜、スイーツなどを提供。
野菜がたっぷり盛られたプレートは体に優しいだけでなく、彩り鮮やかな美しさも特徴的で、女性を中心に多くのファンがいるお店です。
お味噌汁も玄米味噌を使用し、有機コーヒー、有機紅茶も楽しめます。
Shiva Cafe・詳細ページを見る >

タイヒバン
「うんち」をモチーフにしたお店のロゴデザインがユニークなお店。
牛糞などの堆肥(肥料)から育てられた野菜、米、それらの恵みで育った牛肉を使用したメニューを提供するオーガニック・レストランです。
牛丼やハヤシライスなどの食事メニューを注文すると、野菜が山盛りの前菜が付いてきます。
タイヒバン・詳細ページを見る >

中華そば向日葵(ひまわり)
化学調味料無添加・国産の材料にこだわった体に優しい中華そばを提供。
女子栄養大学短期大学部を卒業した店主の大橋純子氏が、子供からお年寄りまで毎日安心して食べられるラーメンを作りたいという想いで開店したお店です。
ヘルシーでしかも美味しいので、連日多くの人が向日葵を訪れ、行列が絶えません。
香り豊かなアオサ、2種類のジューシーなチャーシュー、シャキシャキの食感の玉ねぎ、メンマが入っている「特製煮干しそば」がオススメ。
中華そば向日葵・詳細ページを見る >

月和茶(ゆえふうちゃ)
主なメニューは台湾茶、台湾スイーツ、台湾家庭料理をベースにしたオリジナルの薬膳料理を提供。
食事メニューには汁ビーフンや、漢方を効かせたスープで食べる牛肉麺などがあります。
人気のデザート豆花(とうふぁ)は、スッキリした甘さの汁と共に、ふんわりとした食感が美味しい大きな豆腐を楽しむもの。アーモンドや小豆なども入っていてヘルシーな1品です。
月和茶(ゆえふうちゃ)・詳細ページを見る >

吉祥なおきち
吉祥寺シアター1Fにあるカフェ。
グルテンフリーの薬膳カレーを提供しています。
野菜の皮と種を丸ごとペーストし、小麦粉を使わずに調理。食べるほどにしっかりとした辛さが口の中に蓄積していきます。カレーの上には豆や海藻も添えてあります。
吉祥なおきち・詳細ページを見る >

ORIDO(オリド)
「レタスクラブ」「オレンジぺージ」など、多くの媒体でレシピ提案などをしているフードスタイリスト江口恵子氏のカフェ&デリ。
メニューはどれも国産・オーガニックな素材を使用して作られています。
メインはサンドイッチとカレー。カレーはヴィーガンに対応。
小分けにされた人参サラダ 、カボチャサラダ、 わさび風味のポテトサラダなどのデリメニューもあり。
ちょっと野菜を食べておきたいときなどに嬉しい一品も揃っています。
ORIDO(オリド)・詳細ページを見る >

階段ノ上ノ食堂
「一食を大切にする人のために作っている」というオーナーこだわりの定食を楽しめます。
日本各地から仕入れる旬の食材をメインに、サラダ、数種の小鉢、ごはんと味噌汁がセットになっています。
メニューによっては3000円近くするものもありますが、納得のクオリティです。
階段ノ上ノ食堂・詳細ページを見る >

軼菁飯店(いじんはんてん)
「塩分・油控えめ。毎日でも食べることができる体に優しい料理」がコンセプトの中華(上海)料理店。
メニュー数が豊富で、日替わりの定食もあります。
ランチタイムではライス、日替わりスープ、麻婆豆腐を無料でおかわりできるところも嬉しい。
ちなみに「軼菁(いじん)」とは店主の1人娘のお名前。
店主が吉祥寺で開店する際に、上海に残してきた娘の名前を店名に込めています。
軼菁飯店(いじんはんてん)・詳細ページを見る >

八十八夜
「からだにやさしいごはんとおのみもの」がコンセプトのカフェ。
露地野菜の目利きで著名な内田悟氏の築地御厨からの野菜を中心に、国産の食材にこだわっています。
ランチの各種プレートメニューは野菜がたっぷり。
有機栽培されたオーガニックのワインも提供しています。
八十八夜・詳細ページを見る >