写真をもっと見る
料理1 > 料理2 > 雰囲気・その他 >
メニューPDF > YouTube動画を見る >
※料理の内容や価格は変更になる場合があります。参考としてご覧ください。
料理1 > 料理2 > 雰囲気・その他 >
メニューPDF > YouTube動画を見る >
※料理の内容や価格は変更になる場合があります。参考としてご覧ください。
2025.1.20
吉祥寺駅北口から徒歩約10分。
エクセルホテル東急(旧吉祥寺第一ホテル)の裏エリアにある焼鳥居酒屋。
こちらが外観。
店内はカウンター約8席、2人掛けのテーブル席が4つほどあります。
左側のカウンター席の目の前に焼場があります。
炭で丁寧に焼いていく過程を目の前で見れるので、とても楽しい。お断りすれば写真も撮らせてくれます。
おお川では岩手県で育てられた南部どりを使用しています。抗生物質や合成抗菌剤を与えずに育てた安全な鶏肉だそう。
ハツ320円。
とても瑞々しくてプルッとした舌触り。
もも正肉460円。
ひとくち食べると肉汁がジュワッと広がります。ボリュームもしっかり。
ポンチリ270円。
脂が多くて柔らかい食感が一般的ですが、香ばしくて噛みごたえのある皮のような部分も残した仕上がり。
ナンコツ320円。
コリコリの食感。淡白で食べやすい。
皮270円。
焼きたて。皮の脂がグツグツ煮立った状態で提供されます。
ジューシーで香ばしい。
ささみ梅しそ420円。
まず刻んだシソ、梅肉、ささみの色がとても綺麗。
ささみは炙った程度の火入れ。
シソの香りと梅の酸味がとても爽やか。レアなささみは弾力とサクッとした食感もあり。なんとも言えない口当たりの気持ちよさ。
焼鳥以外もしっかり美味しい。
椎茸420円。
肉厚で大きな椎茸が2つ。豪快です。
くぼみの部分に椎茸がもつ水分が溢れてきています。旨みがあるので、これもこぼさないように食べると美味しい。
ウズラの玉子270円。
黄身は半熟よりもさらに瑞々しい状態で仕上げてあります。黄身のコクが口の中でジュワッと。
焼鳥も美味しいですが、鶏刺しの盛り合わせも是非試して欲しい1品。
本日のお刺身800円〜。レバー、砂肝。
レバーは臭みなく、とても瑞々しい。ごま油の濃厚なコクと旨みとの相性抜群です。
砂肝はサクッとした歯応えが楽しい。淡白な味わいなので、黄身醤油に付けるのがオススメ。
鶏モツ旨塩煮込み720円。
濃厚な鶏白湯で煮込んだような味わい。
土鍋鶏ラーメン750円。
おお川に来ると必ずコレでシメます。
スープはあっさり寄りでコク旨の鶏白湯のよう。弾力の強い鶏団子。そしてプリッとした麺。美味しい。
土鍋鶏ラーメンには焼きおにぎりを付けることもできます。
最後の最後に残ったスープにこれを入れて。お焦げが香ばしい鶏白湯茶漬け風にして楽しめます。
訪問日:2025/1/17
kj
・料理/盛り付け/器 ★★★★☆
吉祥寺で焼鳥といえば何でも1本100円の「いせや」が有名ですが。普段使いの「いせや」、ちょっと背伸びして手の込んだ焼鳥を食べたいときは「おお川」に行きます。
焼鳥はもちろん美味しいですが、鳥刺しをちびちび食べながらビールで始める時間も至福のとき。
・接客/雰囲気 ★★★★☆
元気なスタッフさんたちが気持ち良く接してくれます。
焼場のおお川さんは物腰柔らかで、煮立ったように脂がグツグツしている焼きたての鶏皮を撮らせてくれたり。楽しませてくれます。
この日はいませんでしたが、以前は焼酎に詳しいスタッフさんもいて。八丈島麦焼酎、麦冠・情け嶋(ばっかんなさけじま)が「麦チョコのような味も感じますよ」と教えてくれて。実際に試してみると本当に麦チョコのような香りを感じて驚きました。この日以来、焼酎にハマった経験もあります。
ADDRESS
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-7-13
2-7-13 Kichijoji Honcho, Musashino-Shi, Tokyo
TEL (17:00-0:00)
0422-27-2263
+81-422-27-2263
REGULAR HOLIDAY
月曜日
MONDAY
SNSでも吉祥寺情報を発信しています。
繋がりましょう。
発信者:高橋賢司
Webディレクター/吉祥寺 Kichijoji GO!運営
吉祥寺在住。吉祥寺の飲食店情報を中心に発信。ときどき西荻、三鷹、中央線、全国の美味い店
Instagram > X・旧Twitter > YouTube >